お問い合わせ
よくあるご質問
お問い合わせの多いご質問は
こちらでもお答えしています
総合型選抜
-
総合型選抜は「専願」の入試ですか?「専願」とはしていませんので、他大学との併願受験も可能です。
-
複数の入試方式を併願できますか?出願資格を満たしていれば、基本的に総合型選抜、帰国生徒(海外就学経験者)選抜、国際バカロレア(IB)選抜、一般選抜の間でも併願が可能です。総合型選抜、帰国生徒(海外就学経験者)選抜、国際バカロレア(IB)選抜については、試験日が他の入試方式と同日でも併願可能です(同一日に二つの試験を受験することになります)。
-
志望理由書はどのくらいの文字数を書かないといけませんか。志望理由書は800字以上1,000字以内で記入してください(英語基準出願者は英語で400語程度〜500語程度)。ただし、志望理由書を含む提出書類においてはすべて自分をアピールできる場ですので、具体性・説得性をもって個性を存分に発揮ください。
志望理由書や活動実績報告書は学力テストなどのように正しい答えを述べるものではありません。明確な志望動機や入学後何をしたいか、また将来の目標やそれに向けての具体的な学習計画など、深く、具体的に述べられると評価が高まります。ぜひ熱意を持って自分をアピールしてください。
一般選抜
-
大学入学共通テスト方式も併願できるのですか?各方式の併願はもちろん、学部間の併願も可能です。また、立命館大学の大学入学共通テスト方式との併願も可能です。
APUの大学入学共通テスト方式を併願する場合は2併願目より入学検定料が減額となります。
また選択科目については、大学入学共通テスト受験科目のうち高得点科目が自動採用されるため、事前申請は不要です。
詳細は11月に発行予定の一般選抜入学試験要項を必ずご確認ください。 -
出願後に、受験学部や入試方式を変更することはできますか?一度提出された願書については変更できません。事前にしっかりと考えてから、出願するようにしてください。
9月入学
-
外国の学校出身の帰国生徒ですが、9月入学では帰国生徒枠はないのですか?9月入学でも帰国生徒(海外就学経験者)選抜を実施しています。この入試方式は、書類選考とオンライン面接で合否を判定します。帰国生徒の皆さんが海外生活で培った語学力や国際経験を積極的に評価します。なお、出願の際には、出願資格に十分注意してください。
-
日本の高等学校出身ですが、9月入学では受験できますか?9月入学は、外国の学校やインターナショナル・スクールの出身者だけではなく、日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業(あるいは2023年9月20日までに卒業見込み)の方であれば受験できます。
編入学・転入学入試
-
自分の学修歴が出願資格を満たすかどうか分かりません。出願資格の事前審査に申請ください。 詳しくはこちら
-
3回生編入学・転入学を検討しているのですが、事前に専門教育科目の認定単位数を知ることはできますか?事前にお知らせをすることはできません。合格をされた方には、入学手続きに関する書類とともに認定予定の単位数を通知いたします。
お問い合わせ
APUアドミッションズ・オフィス
〒874-8577 大分県別府市十文字原1-1
apumate@apu.ac.jp
0977-78-1120
OPEN: 9:00~17:30(土日祝を除く)お問い合わせについては、次の点をご了承ください。
- 大学入試に関する内容以外のご質問については、お答えできない場合があります。
- 出願期間中の入試に関するお問い合わせは、迅速に対応する必要がありますので、メールではなく電話でお願いいたします。
- メールでのお問い合わせは、氏名、メールアドレス、件名、受験される入試、志望学部を必ず明記して下さい。
- 至急回答が必要なもの、出願資格等個人により異なるものは必ず電話にてお問い合わせ下さい。
- お問い合わせの時期・内容によっては、回答に時間がかかる場合があります。