だから、探究を極めるAPU。

答えが1つではない問題を解決する

これからの時代に必要とされる
探究力のはじまりは、常識を疑うこと。
当たり前を疑い、新たな問いを生み出す。
APUでの学びと経験が常識をくつがえし、社会の問題解決につながる熱い探究力を育てます。

QUESTION 多文化環境で生まれる
新たな「問い」

APUの学生に聞きました。

Q1. 自分の常識が通用しないと
感じた経験がある。

133名回答
ある:108人 ない:25人

Q2. APUに入学してから生まれた疑問やモヤモヤ、新たに気づいた社会課題、
今までの常識を変えた出来事や経験があれば教えてください。

  • 日本と海外の就職活動に
    違いはあるの?

  • 国や文化の違いで起こる
    社会問題って?

  • フードロスについて
    国際学生と話してみると…

MORE

DEEPEN 問いを深める
多彩なアプローチ

大学での主体的な学び方から、多様性・多文化のなかでの気づきと成長、
海外調査で広がる視野、研究の楽しさを知るゼミまで、
多彩なアプローチで問いを深め、ステップアップします。

  • INTERVIEW.01 価値観を問う、多文化協働ワークショップ

    100以上の国・地域から集う国際学生と
    国内学生がグループで取り組むプロジェクト。
    コミュニケーションや多文化協働のスキルを磨く1回生の必修科目です。

    MORE
  • INTERVIEW.02 主体的に学び、問う。スチューデントサクセスワークショップ

    APUすべての新入生が大学で主体的に学び、
    問いを立てることができるスキルや知識、を身に付け、
    「学生の成功(student success)」に導く授業です。

    MORE
  • INTERVIEW.03 現地調査は海外で。グローバルリサーチプログラム

    自ら問いを立てた研究テーマにもとづき、海外での現地調査を実施。
    それぞれが抱いた興味、関心をさらに掘り下げながら、
    自由に実践的に学ぶことがきます。

    MORE
  • INTERVIEW.04 研究をもっと面白く。ゼミと卒業論文

    専門性を高めるゼミでは3回生と4回生の2年間を通じて、
    卒業論文に向けて自らの研究テーマを深めていきます。
    学生どうしが切磋琢磨できるのも特徴です。

    MORE

STEP 問いから世界を変える一歩

問いを深めるだけではない、
実行力があるAPU生の活躍

CONNECT 探究を進める高大接続

APUの多文化環境を生かした取り組みやAPUの教員と連携した高大接続の取り組みを進めています。

MORE