
早稲田大学国際教養学部:上杉勇司教授と日本大学商学部:大森愛准教授と共に【国際関係論の新しい学び】(明石書籍)が出版されました。共著者でもあるAPUアジア太平洋学部教授 佐藤洋一郎教授を交え、特別セミナーを立命館東京キャンパスで開催します。
英語を用いた学習者主体の授業実践において『英語の果たす意味』や『英語力以上に重要なこと』、『日本の大学での国際関係論の学び』、 ポストコロナの『学びの場としての大学の役割』など、参加者との対話を交えながら、これからの国際関係の学び方について考えます。国際関係に興味のある教員の皆様、高校生、保護者の方も是非ご一緒に!
英語を用いた学習者主体の授業実践において『英語の果たす意味』や『英語力以上に重要なこと』、『日本の大学での国際関係論の学び』、 ポストコロナの『学びの場としての大学の役割』など、参加者との対話を交えながら、これからの国際関係の学び方について考えます。国際関係に興味のある教員の皆様、高校生、保護者の方も是非ご一緒に!
スケジュール
受付状況 | 受付中 |
---|---|
申し込み | APUマイページから |
申込締切日 | 2024年05月17日 |
日程 | 2024年05月19日~ 2024年05月19日 |
開催地 | 東京 |
時間 | 受付開始9:30 10:00-12:00 |
会場 | 東京オフィス(立命館東京キャンパス内) |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-7-12 |
アクセス | 立命館東京キャンパス(サピアタワー8階) ※東京会場の受付は3階です。初めてご来場される方はコチラで入館方法をご確認ください。 |
詳細 | 8階でQRコードの読み込みをします。マイページの『イベント申し込み』より参加証をお手元にご用意ください。 |